

デイケア・デイナイトケアにも力を入れております
家庭と地域とのつながりの中で活動する外来医療の一つです。
といった目的を持った方が、「治療」と「支援」を考慮した色々なプログラムやグループ活動を通して
を実現させていくところです。
当院デイケアの名称で【Exist Atugi Community】の頭文字をとって、
「厚木という地域にある生き生きとした共同体」という意味です。
基本的に午前・午後に分けてプログラムを行っています。
料理・お菓子作り・創作活動・パソコン・スポーツ・コーラス・英会話など
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
生活習慣病予防や身体機能低下を防ぐためのプログラム
SST(社会生活技能訓練)やグループミーティングなどの自己対処能力を高めるプログラム
定期的にハローワークへ情報収集に行ったり、また就労に向けての勉強会や、施設見学を行うプログラム
![]() |
![]() |
写真・ソフトボール・文芸・将棋・プラモデル作りなど利用者が立ち上げた自主的な活動
餅つき・すいか割り・流しそうめん・バーベキュー・お祭り・クリスマス会など
※詳しい日程については毎月のプログラム表を参考にして下さい。
※ファイルをご覧いただくにはAdobe(R)AcrobatReaderが必要です
月曜日から金曜日の午前9時30分から午後3時30分まで
(デイナイトケアは午前9時30分から午後8時まで)
参加回数は個人の目的に合わせて決められます。
登録された日から2年が原則ですが、定期的にスタッフと振り返りを行って、継続するかどうか一緒に考えて行きます。
様々な活動に合わせて、専門的なスタッフがプログラムを提供していきます。
医師・精神保健福祉士・看護師・作業療法士・臨床心理士・ボランティア講師
再診料・デイケア費がかかります。 但し、各種保険が適用され自立支援医療制度との併用も可能です。
昼食(デイナイトケアは昼食・夕食)も提供できます。